パチスロで勝つためには
設定1でも天井狙いやゾーン狙いで
期待値がプラスのところを打つか
高設定で
機械割が100%以上の台を打つことが
必要になってきます。
多くの方は
勝つためには期待値
ということが分かっていますが
負けるのも期待値だということが
分かっているでしょうか?
朝一設定狙いで設定1を打たされた場合

画像引用元:http://slo7.net
朝一からバジリスク絆を2000回転回して
低設定だと思って見切った時には
4万負けていた。
こういうのが続くと
期待値を追えば勝てる
という感覚を持っているはずなのに
朝から設定狙いをするのが
怖くなってしまう人がいます。
4万円負けたっていうのは
期待値の考え方ではなく
ただの結果です。
仮に朝から2000回転回した台が
設定1だったとします。
バジリスク絆の
設定1の機械割は97.3%ですから
OUT(枚数)-IN(枚数)=期待枚数
を使うと
2000(G)×3(枚/G)×0.973-2000(G)×3(枚/G)
= -162(枚)
-162枚は20スロの等価だと
-3240円です。
自分が積み上げた期待値としては
-3240円ですから
実際は-4万円だったとしても
期待値としてはそこまで大きなマイナスではないです。
勝つためのスロットを
期待値で考えることはできるけど
負けるスロットを
期待値で考えられない方は
マインドがブレやすくなりますし
本当に期待値の仕組みを
理解しているとは言えないと思います。
もちろん設定1の機械割は
あくまでも平均的な数値です。
部分的には
設定1の機械割よりも高くなったり
設定1の機械割よりも低くなることもあります。
例えば押忍!サラリーマン番長には
200,400,600,800Gのところにゾーンがあります。
190Gから打って250G前後でゾーンが終わればやめる
という部分だけを切り取ると
設定1であっても機械割が100%を超えます。
簡単にいうと
おいしいところだけを打つ
ゾーン狙いということですね。
逆に
ゾーン抜けの250Gから打って
ゾーン手前の390Gでやめる
という部分だけを切り取ると
あえて当たりにくいところばかり打っているので
設定1の機械割よりも低くなります。
朝一から設定狙いをする時は
部分的においしいところも
部分的に辛いところも打つので
平均的に考えるとその設定の機械割の数値に
収支は近づきます。
それは
勘違いしないようにしてください。
次にハイエナについてですが
これも同様の考え方です。
宵越し天井狙いでリセットを食らった場合
例えば天井が999Gの台で
前日600Gヤメの台があり
その台は600Gから打つと
期待値1500円だったとします。
次の日
据え置きを狙って
当日0G+前日600Gで
宵越し天井狙いをしたとします。
据え置きだったら
600Gから打っていることになるので
もちろん積み上げる期待値は1500円です。
しかし
リセット判別をミスして
この台がリセットだったとします。
リセットを食らって
0Gから天井まで行って単発で終わり
3万円負けてしまった。
これも結果としては
3万円負けたかもしれないですが
積み上げた期待値としては
マイナス数百円から数千円程度です。
そこから天井狙いで
1,2台こなしていけば
期待値としてはトントンもしくはプラスです。
そこまで気にするような
大きなマイナス期待値を積んでしまっているわけではありません。
ハイエナに関しても
設定狙いと同様ですが
勝つためのスロットは期待値を積み上げる
という感覚は身に付けているけど
負けるスロットも期待値で成り立っている
という感覚が身に付いていない
なんてことはないですか?
全てを期待値で考える
低設定を打とうが高設定を打とうが
天井狙いで据え置きだろうがリセットを食らおうが
全て期待値で成り立っています。
もちろん低設定を打ってボロ負け
リセットを食らって大敗なんてことはあります。
しかし
朝から低設定を打たされても
誤爆をして大勝ちすることもあるし
リセットを食らってしまっても
フリーズを引いて大連荘
なんてこともあると思います。
そういうのを平均して
プラスの期待値だけではなく
マイナスの期待値も成り立っている
ということが理解できると
かなり冷静に立ち回れると思います。
負けてる期間が長ければ長いほど『期待値の概念』をわかっていながら下にぶれたりしたり、投資がかさみだすとどうしてもマインドがぶれやすくなってしまうんですよね!!
しばさんのブログにもあったようにどんな優良な内容の記事を読んでも最後は自分の行動なのでマインドがパチスロで勝つためには一番大事な事なんじゃないかなと私は思います!!
私は天井単発など食らった時は一度マインドがぶれないようにパチンコ屋さんの外に出て深呼吸したりしばさんのブログ読んで冷静になってから今の行動は正しかったんだと期待値の概念を理解してからホールに戻るようにしてますよ!!
まぁさすがにしばさんの様に時間がかかったから天井までいったら単発の方が嬉しい!!とまではまだまだ思えませんけどね!!
コメントを見る限り、かなり僕のブログ記事を読み込んでくださっているようですね(^-^)
少しでもお力になっているのであればとても嬉しく思います(^^)/
僕はスロットを打つのが好きというより期待値を積み上げる感覚が好きなので、単発で終わってくれてすぐに次の台を探せた方が気が楽なんですよね笑
期待値とか抜かしてる野郎は大概クズだぜ。パチスロなんてギャンブルなんだから運があれば勝てるしなければ負ける。、期待値はプラスなんだけどなんて言ってても実際誤爆で勝ったやつのほうが偉いんだよバカ
最近の台は誤爆で勝ててしまう台は確かに多いですもんね(^◇^)
期待値期待値と同じことばかりで飽き飽きです。
書くことないなら更新するな。
それから「期待値とは平均値のようなもの」とよく言いますが違いますよ。
本当に「元医学生」なのかな?
大学すら入ってないんじゃないの?
こんにちは
先日、とあるホールの凱旋で、初当たり54Oゲーム目で、GG当選し、一回で終わり、その後、天井手前の1470でゲーム数解除し、又、一回で終わり、その後も、かなりのハマリで、一回のみのGGで又、天井迄、粘って見て、80%ループを期待したけど、一回で終わってしまいました。
全て単発で終わり、
しばさんが、言う期待値が、全く無い台でした。
期待値を期待して粘って打って見ましたが、こんな終わり方って、よっぽど運が悪いのですか?
設定狙いで凱旋を打ったということですかね?
凱旋の低設定を打たされたとしても、期待値的には実際の金額よりはマイナスは少ないです。
凱旋は荒れやすい機種ですので、低設定でも大勝ちすることもありますし、高設定でも負けることもあります。
運が悪いというよりは、かなり期待値の下ブレを食らってしまった、という感じですね(´・ω・`)
>>運が悪いというよりは、かなり期待値の下ブレを食らってしまった、という感じですね(´・ω・`)
かなりの期待値の下ぶれ=運が悪い 一緒の意味じゃん
期待値の下ブレは運が悪かった結果だから